記事一覧

夢交流会

2009.07.18

ファイル 68-1.jpgファイル 68-2.jpgファイル 68-3.jpgファイル 68-4.jpgファイル 68-5.jpg

 7月18日は、入居者をはじめ、職員が待ちに待った夢交流会の日でした。
 職員は休日を返上し準備に精を出し、当日を迎えましたが、天気予報は曇り時々雨、どうか雨だけは降らないことを皆で祈っておりました。
 その願いが叶ったのか交流会開催中は雨も降らずに、参加された80名近くの皆様に満足して戴いたことで準備のし甲斐があったねと職員共々話しております。
 入居者、ご家族、地域の方々、職員の交流が深められ有意義な一日を過ごさしていただきました。

消防訓練

2009.07.06

ファイル 66-1.jpgファイル 66-2.jpgファイル 66-3.jpgファイル 66-4.jpg

 7月6日、余市消防署職員の指導の下、避難訓練及び消火器による消火訓練を実施しました。
 この訓練は、今年から年2回実施しますが、今回が1回目、秋に2回目を予定しています。
 避難訓練及び消火訓練は、皆さん上手にできたと消防職員からおほめの言葉を頂きました。
 でも、火事を出さない為に、『火の用心』をしなければならないと改めて感じました。

初夏の外気浴

2009.06.25

ファイル 65-1.jpgファイル 65-2.jpgファイル 65-3.jpgファイル 65-4.jpg

 6月25日にホーム行事であります『初夏の外気浴』で、町内のゴルフ場のホテルへ行き、外気浴、外食を味わいました。
 洋風の建物に皆さん歓声を上げたり、眺めの良い景色に見とれていたり、ご馳走に舌づつみをし、初夏を満喫しました。

余市神社祭り

2009.06.10

ファイル 64-1.jpgファイル 64-2.jpgファイル 64-3.jpgファイル 64-4.jpg

 6月10日、余市神社のお祭りで、ホームにも子供御輿がやってきました。
 入居者の皆さんが大変喜ばれ、御輿を担ぎたいとの要望で元気に「ワッショイ、ワッショイ」と掛け声に合わせ、満面の笑みを浮かべお祭りを肌で感じていましたよ。

屋外レク

2009.05.26

ファイル 62-1.jpgファイル 62-2.jpgファイル 62-3.jpgファイル 62-4.jpgファイル 62-5.jpg

 春の陽気に誘われて屋外レクを入居者と一緒に楽しみました。
 標当てゲームをしましたが、勢い余ってとんでもない方向に玉が行ったり、室内ではありえなかった事が次々と飛び出し久々に皆さんと一緒に心の底から笑い大変楽しいひと時を過ごしましたよ。

屋外昼食会

2009.05.25

ファイル 61-1.jpgファイル 61-2.jpgファイル 61-3.jpgファイル 61-4.jpgファイル 61-5.jpg

 今年最初の屋外行事であります『屋外昼食会』が、低温の為、残念ながらホーム内ですることになりました。
 でも、寿司弁当を皆さんと一緒に、「ワイワイ、ガヤガヤ」思い思い語らい、楽しいひと時を過ごしました。
 

春の訪れ

2009.05.11

ファイル 60-1.jpgファイル 60-2.jpgファイル 60-3.jpgファイル 60-4.jpg

 ホームに春を告げる山菜が今年も、食卓に載りました。
 皆さんで選別し、梅肉和えのお浸しや、味噌汁の具にしたりと、春を目と舌で感じあいました。

桜散策

2009.05.07

ファイル 59-1.jpgファイル 59-2.jpgファイル 59-3.jpgファイル 59-4.jpg

 余市にも、桜の木に花を咲かせている様子があちこちに観られる様になりました。
 ホーム横の、高校の庭に桜の木があり、五分咲きになっていたので、皆さんと桜散策に出かけました。

ホーム菜園作り

2009.04.30

ファイル 58-1.jpgファイル 58-2.jpgファイル 58-3.jpgファイル 58-4.jpgファイル 58-5.jpg

 今年も、ホーム菜園作りを入居者様の指導の下、始めました。
 久々に、土の匂い、心地よい汗を感じ、和やかなうちに、順調に作業が進みました。
 皆さんで、豊作を願い、ひと時を過ごした事に満足感を感じたのは、私だけでしょうか?

今年初めての散歩

2009.04.13

ファイル 57-1.jpgファイル 57-2.jpgファイル 57-3.jpgファイル 57-4.jpg

 ようやく雪も解け、待ち焦がれた春がやってきました。
 入居者様から、散歩でもしようとの声掛けで今年初めての散歩に出かけてみました。
 まだ、少し肌寒さが残っていましたが、皆さん久々の散歩で満足していたようです。

ページ移動