3月22日に、夢恒例のカラオケ会を開催しました。
入居者全員が1階食堂に集まり、カラオケ、踊り、アカペラなど個性満ち溢れたカラオケ会で、どの入居者も笑顔が見られ、終わりにするのが惜しまれました。
記事一覧
カラオケ会
おひなさま
第7回グループホーム夢運営推進会議
2月20日(金)に、第7回運営推進会議を開催しました。
今回の、議事の中にグループホーム夢での生活の模様をDVDに収めた「ムービー09」の鑑賞会を行いました。
同時に、入居者にも鑑賞して頂き、委員の皆様、入居者共に感動していたようで、改めて、作成してよかったと思っております。
会議の中では、家族代表者の方々から、きめ細かいケアをして頂き、有り難うございましたとのお礼の言葉を頂き、今後も更なる精進をし、より良い、グループホーム作りに努めてまいりたいと存じます。
節分の会
「節分」には、日本の昔からの風習で、この日は、大豆をまく、豆まきをどちらの家庭でも実施しております。
と、同時に「季節の変わり目」でもあります。
北海道はまだまだ春の訪れは遠いけれども、自然界では、春の準備がされているのでしょう。
ホームの節分の会は、職員が鬼に扮し、毎年豆まきを実施していますが、今年は、ご家族の参加もあり、より一層に盛り上がりました。
初詣で及びドンド焼き
1月7日、天候に恵まれホームの皆さんの初詣で及びドンド焼きに行って来ました。
初詣ででは、思い思いの願いを真剣にお祈りしていました。
ドンド焼きでは、激しく立ち上る炎に向かって、お正月の飾り物を投げ込んでいました。
今年も、皆様が元気で過ごせることをスタッフ一同、祈願して参りました。
書初め
新年恒例の「書初め」をホームでも実施しました。
入居者様の真剣なまなざしで、書初めをし、作品のどれもが力作ぞろいでした。
入居者様同士が作品を観て、お互いに誉め合う光景がとても微笑ましく写りました。
福笑い
新春、恒例カラオケ大会
1月1日は、ホーム恒例のカラオケ大会を今年も実施しました。
今年は、唄だけでなく、唄にあわせた踊りもあり、大盛り上がりました。
普段唄わない方も、雰囲気に乗せられ、マイクを持ち、熱唱されていました。
参加された皆さんは、口々に「十歳は、若返ったネ」と、爆笑のうちに終わりました。
年取り
今年一年、何事も無く元気でホームでの生活ができ、皆さんそろって、年取り料理をいただきました。
「綺麗だね」、「美味しいね」、「あんたも一緒に食べなさい」と言いながら、料理に華を添えていました。