記事一覧

長橋幼稚園

2014.12.03

ファイル 576-1.jpgファイル 576-2.jpgファイル 576-3.jpgファイル 576-4.jpg

先日、長橋幼稚園の園児達がホームに来まして歌やダンスを披露して頂き、あまりの可愛さに入居者の皆さんも感動して涙を流していましたよ。

合同レク

2014.11.26

ファイル 582-1.jpgファイル 582-2.jpgファイル 582-3.jpgファイル 582-4.jpgファイル 582-5.jpg

今月の合同レクは『ビンゴゲーム』をしました。
出た数字の発表に、歓声やため息など嬉々交々で、優勝者は夢の高島様、花夢の小泉様のお二人で、幸運?にもユニットで分け合う形となり、これまた万々歳でしたよ・・・・

漬け物作り

2014.11.20

ファイル 575-1.jpgファイル 575-2.jpgファイル 575-3.jpgファイル 575-4.jpg

先日、入居者の皆様と漬け物作りを行い、毎年恒例の為入居者の方々も手際良く作業に取り掛かっており、途中で味見などしながら楽しまれていました。

お食事会

2014.11.11

ファイル 579-1.jpgファイル 579-2.jpgファイル 579-3.jpgファイル 579-4.jpgファイル 579-5.jpg

11月11日、町内のお寿司屋『みどりや』の板前さんがホームに出張して、皆さんのお好みのお寿司を握っていただき、ご家族参加の下、恒例の『お食事会』を開きました。
お寿司を堪能したあと、デイサービスひかりの事務長であられます新岡様の民謡、三味線演奏の披露をしていただき、皆さん心と体に至福のひと時を過ごしましたよ・・・・・

研修会

2014.11.05

ファイル 574-1.jpgファイル 574-2.jpgファイル 574-3.jpgファイル 574-4.jpg

11月5日、この日は小樽済生会の言語聴覚士の方を招いて、誤嚥性肺炎の予防についての講義を頂き、誤嚥性肺炎の原因と食事の方法や様々な分野お話しをして頂き、また今回の研修を終えて実践出来る事は積極的に行なって行きたいと思います。

漬けもの漬け

2014.11.04

ファイル 581-1.jpgファイル 581-2.jpgファイル 581-3.jpgファイル 581-4.jpgファイル 581-5.jpg

今年もホームでは、皆さんに好評な『酢漬け・珍味漬け』を、ユニットで分けて漬物を漬けました。
入居者からのアドバイスを参考にしながら、今年も美味しい漬物になりそうですよ・・・・・

夢文化祭

2014.11.03

ファイル 580-1.jpgファイル 580-2.jpgファイル 580-3.jpgファイル 580-4.jpg

文化の日にちなみ、10月から作品作りを始め、今年も力作ぞろいでした。
毎年実施していることから、入居者の皆さんも手慣れたもので、積極的に参加され、出来栄えに満足そうでしたよ・・・・・

ハロウィン

2014.11.03

ファイル 573-1.jpgファイル 573-2.jpgファイル 573-3.jpgファイル 573-4.jpg

先日、入居者の皆さんとハロウィンの貼り絵を作ってホームに展示しまして、どれも個性的な作品ばかりで素敵でしたよ。また職員のお子様達がホームに来所し、仮装などをして歌を披露してくださいました。

誕生会

2014.10.27

ファイル 571-1.jpgファイル 571-2.jpgファイル 571-3.jpgファイル 571-4.jpgファイル 571-5.jpg

今月の誕生者は、夢の最年長者であります小野様が97歳を迎えられ、皆さんとお祝いをしました。
少しだけおしゃれをして、皆さんに「あら、ステキだね」と言われて、少女のようにはにかんでいた、まだまだ若い小野様の表情がとても印象的でしたよ・・・・・

いくら丼

2014.10.24

ファイル 572-1.jpgファイル 572-2.jpgファイル 572-3.jpgファイル 572-4.jpg

毎年ホームでは、秋の味覚の代表とも言われるイクラを作り、皆さんと一緒にいただいております。
宝石をちりばめたようなイクラがいっぱいのどんぶりを手にして、皆さん一粒も残さずいただいておりましたよ・・・・・

ページ移動