日本の四季を感じてもらうために、季節感のある行事を毎年計画しておりますが、食事においてもその時期の旬のものを食べていただくように工夫しております。
秋といえば『鮭』が代表的なものですが、鮭といえば『いくら』でしょうと入居者の声があがり、それではと職員がいくら作りをし、昼食にいくら丼ぶりとして皆さんと一緒にいただき、秋を少しだけ感じたひと時の食事風景でしたよ・・・・
記事一覧
いくら丼
2013.10.24
山ぶどうジュース
合同レクリエーション
2013.10.18
高齢者施設で入居者の心身に良いとされている『ふまねっと』を当ホームでも導入し、実施必要要件であるインストラクターの研修を受け、合同レクで初めて皆さんと一緒に実施しました。
「右足、次は左足」とインストラクターの声に、皆さん真剣な表情や時には笑いが出たりと、入居者には好評だったみたいですよ・・・・
消防訓練
2013.10.15
消防署からの指導により、年2回実施している消防訓練を実施しました。
今回は避難訓練及び消火器による消火訓練を、実戦さながら皆さんも真剣に参加していただきました。
火災は有事における訓練の繰り返しが重要と言われておりますが、火事を出さないための予防が一番だと、全職員が日々心がけておりますよ・・・・
収穫祭
2013.09.27
町の農園を借りて、今年もトウキビ、枝豆、小豆、イモ、カボチャ、虎豆等入居者と一緒に育て、今年も豊作となり、27日に収穫祭をしました。
収穫しながら一人の入居者が「早いもんだねぇ、暑いさなか種や苗を植えたことが昨日のように思い出されるねぇ・・・・・」の言葉に、少しだけ迫りくる冬のことを考えてしまいました。
ただ、収穫している入居者の笑顔が忘れられない、秋の小春日和の一日でしたよ・・・・・
食事会
十五夜
誕生会
2013.09.18
今月、夢の小林様が88歳の米寿を迎えられ、花夢の山口様が75歳を迎えられたので、皆さんでお祝いをしました。
手作りの花束、1年間の生活の様子を撮った写真のアルバム、手作りケーキ等で、お二人は感激されておりましたよ・・・・・
夢敬老会
2013.09.16
9月16日の敬老の日に、ホームで夢敬老会と題して皆さんの敬老をお祝いしました。
昼食には手作りのちらし寿司や紅白饅頭・敬老お祝いカードをプレゼントして、カラオケ等でお祝い会をしました。
来年も全員が元気で敬老の日を迎えることを入居者と職員とでかたい約束を交わしましたよ・・・・