毎月、恒例の茶話会を行いました。黒ひげゲームを行い、皆さん真剣に参加しており、黒ひげを飛ばしてしまうと、動物の鳴き声の物まねをして、楽しまれていました。
また、今日は冬至という事もあり、たくさん遊んだ後には、冬至かぼちゃを食べました。
美味しさのあまり、黙々と食べる人や、ピースサインをする人とまちまちでしたよ。
毎月、恒例の茶話会を行いました。黒ひげゲームを行い、皆さん真剣に参加しており、黒ひげを飛ばしてしまうと、動物の鳴き声の物まねをして、楽しまれていました。
また、今日は冬至という事もあり、たくさん遊んだ後には、冬至かぼちゃを食べました。
美味しさのあまり、黙々と食べる人や、ピースサインをする人とまちまちでしたよ。
今年のクリスマス会は大川保育所の園児と余市のゆるきゃら
ソーラン武士が共演してくれて、歌あり踊りありそして園児達からのプレゼントありと入居様達を楽しませてくれました。^^
職員も負けじと仮装したりと盛り上げましたが可愛らしい園児には
かすんでしまったかな・・・。><
でも、入居様が笑顔で喜んでくれたので良かったですよ。^^
今月の合同レクは夏から秋にかけて天候の都合にて出来なかった
ひしゃくリレーをユニット対抗で行いました。
本来なら水を使い行う所をボールやピンポン玉で行い、皆さん
ひしゃくから落とさないよう慎重でしたよ。
結果は久し振りに花夢が優勝しました。^^
今月の茶話会はピンポン玉を使ったゲームを行いました。
紙コップにピンポン玉を少し変わったスプーンで積み上げて
行くゲームです。^^
皆さん、真剣な顔で行い積み上がった時には手を叩き喜んで
いましたよ。 ^^
ゲームの後には美味しいりんごを食べました。
みどりやから、お寿司をとりました。家族様の参加もあり、いつも以上に美味しく、楽しい昼食となりました。
また、食事後には民謡を聞いたり、飛び入りのひょっとこもいてたのしいひと時でした。
ホームで収穫したジャガイモ、カボチャを使い、塩煮を皆さんで食べました。
芋の塩煮は何をつけて食べるかで話は盛り上がり、バターや塩辛、何もつけないといわれる方それぞれでしたが、皆さん懐かしみながら、美味しそうに召し上がっていました。