今年も例年通り、お雛様の五段飾りを皆さんと一緒に飾りつけました。
職員の一人が行事に使っていた着物を持ち出し、「ホームのお内裏様とお雛様を選びましょうか」と言い出し、皆さんもその気になって、何組かのお内裏様とお雛様に拍手や笑いがあったりと、いつもとはちょっと違う雛段飾りでしたよ・・・・・
記事一覧
お雛様
2015.03.03
茶話会
2015.02.17
今月の茶話会は、正月恒例の新春カラオケ会が合同でできなかったため、入居者の要望もあり、合同カラオケ会をしました。
歌自慢の十八番や皆さんで一緒に歌ったりと、歌三昧の茶話会となり、カラオケ終了後駄菓子をつまみながら、カラオケ談議に華を咲かせていましたよ・・・・・
レク(雪だるま作り)
2015.02.10
入居者の皆さんは、冬の間寒くて外出をしたがりません。
そこで、せっかくたくさんの雪が積もっているので、ホームの中で雪の感触を感じていただこうとの思いで、ホームの中で雪だるま作りに挑戦してもらいました。
冷たい雪に触りながらも童心に返ったような笑顔で、かわいらしい雪だるまを作り、「すっごく楽しいよ」と感想を社長に話していたことがとても印象的でしたよ・・・・・
節分の会
2015.02.03
ホームでも節分の日に豆まきをして、今年一年の無病息災を願い、皆さん大きな声で豆まきをしました。
昼食にちらし寿司等をいただき、午後から職員扮する赤鬼、青鬼に日ごろのうっぷん?を晴らすかのように、豆をぶつけて、鬼もたまらず「堪忍してください」と観念して、道外へ帰ると泣いていましたよ・・・・・
茶話会
合同レクリエーション
初詣で及びどんど焼き
2015.01.07
お正月中好天に恵まれず、今年の初詣では7日のどんど焼きの日に、初詣でとどんど焼きを兼ねて、余市神社へ行ってきました。
皆さん、お賽銭を入れて真剣にお願い事をしていたのが、とても印象的でしたよ・・・・・
福笑い
2015.01.03
昔、正月に福笑いをした家庭が沢山あったように思います。
ホームでも毎年正月に福笑いをしていますが、入居者様からの「懐かしいねぇ、昔はよくやってたよね」と言いながら笑顔を見せていましたよ・・・・