記事一覧

節分の会

2014.02.03

ファイル 515-1.jpgファイル 515-2.jpgファイル 515-3.jpgファイル 515-4.jpgファイル 515-5.jpg

2月3日節分の日に、ホームでも邪気を払い、福が舞い込む事を願いながら、豆まきをしました。
今はやりの吉方に向かって巻き寿司を無言で食べるという風習にちなみ、恵方巻きならぬ恵方ロールを皆さんといただき、今年も幸福が舞い込みますよう願いを込めましたよ・・・・・

誕生会

2014.01.24

ファイル 514-1.jpgファイル 514-2.jpgファイル 514-3.jpgファイル 514-4.jpgファイル 514-5.jpg

ホームの中で一番多い誕生月は1月で、5人の方が誕生を迎えられました。
デイサービスひかりの新岡センター長様の民謡と三味線演奏をしていただき、皆さんと盛大にお祝いしましたよ・・・・・

福笑い

2014.01.03

ファイル 513-1.jpgファイル 513-2.jpgファイル 513-3.jpgファイル 513-4.jpgファイル 513-5.jpg

3日は福笑いをして、大いに笑い、なにかしら幸せな気分に浸ったひと時でしたよ・・・・・

書き初め

2014.01.02

ファイル 512-1.jpgファイル 512-2.jpgファイル 512-3.jpgファイル 512-4.jpg

1月2日、ホームでも皆さんが筆おろしをして、思い思いの字を書き初めでしたためましたよ・・・・・

新春カラオケ会

2014.01.01

ファイル 511-1.jpgファイル 511-2.jpgファイル 511-3.jpgファイル 511-4.jpgファイル 511-5.jpg

ホームの年明けは『新春カラオケ会』で始まります。
カラオケに合わせ、めでたい獅子も登場し、今年も縁起良くスタートしましたよ・・・・・

合同レクリエーション

2013.12.27

ファイル 502-1.jpgファイル 502-2.jpgファイル 502-3.jpgファイル 502-4.jpgファイル 502-5.jpg

今年最後の合同レクは、趣を変え、ユニット対抗ではなく混合戦の風船バレーボールをしました。
普段はおとなしい人もこの日ばかりは張り切って、額に汗して頑張っていましたよ。
また、バレーボールに参加できなかった方には応援歌を歌ったり、掛け声をかけたりしてもらい、個人賞の『ハッスル賞』を授与しましたよ・・・・・・

冬至

2013.12.22

ファイル 501-1.jpgファイル 501-2.jpgファイル 501-3.jpgファイル 501-4.jpgファイル 501-5.jpg

12月22日は冬至で、この日にカボチャを食べ、無病息災を願うという日本の風習として伝えられておりますが、ホームでもホーム菜園で作った小豆とカボチャで冬至カボチャを皆さんといただき、この寒い時期を一緒に元気に乗り越えられるよう願いましたよ・・・・

誕生会

2013.12.17

ファイル 500-1.jpgファイル 500-2.jpgファイル 500-3.jpgファイル 500-4.jpgファイル 500-5.jpg

12月は夢の安崎様と社長、渡部管理者の3名の誕生会をしました。
手作りケーキ、一年間のアルバム、花の首飾りや、入居者からのカラオケ、職員の歌謡ショー等プレゼントし、最後は渡部管理者と男性職員のデュエットに合わせ、ダンスパーティーで終演しましたよ・・・・

クリスマス会

2013.12.13

ファイル 499-1.jpgファイル 499-2.jpgファイル 499-3.jpgファイル 499-4.jpgファイル 499-5.jpg

年二回、地域の子供達との交流の意味で実施してきたクリスマス会も、7回目となり、今年も多くの園児が来て、歌、お遊戯、手遊び、プレゼント交換等、終始入居者は目を細めていました。
また、余市町のキャラであります『ソーラン武士』まで参加し、皆さん盛り上がっていました。
そのあと職員の手品やクリスマスソングを職員のエレクトーン演奏に合わせて皆さんと一緒に歌ったりと、クリスマスの雰囲気を味わったひと時でしたよ・・・・・

誕生会

2013.11.25

ファイル 496-1.jpgファイル 496-2.jpgファイル 496-3.jpgファイル 496-4.jpgファイル 496-5.jpg

今月は夢の女性入居者で、石栗様が94歳を迎えられました。
写真を見てもお分かりのように、とても94歳には見られなく、笑顔がとても素敵な入居者様で、皆さんからとても愛されている方です・・・・

ページ移動