記事一覧

新春、恒例カラオケ大会

2009.01.01

ファイル 32-1.jpgファイル 32-2.jpgファイル 32-3.jpgファイル 32-4.jpg

 1月1日は、ホーム恒例のカラオケ大会を今年も実施しました。
 今年は、唄だけでなく、唄にあわせた踊りもあり、大盛り上がりました。
 普段唄わない方も、雰囲気に乗せられ、マイクを持ち、熱唱されていました。
 参加された皆さんは、口々に「十歳は、若返ったネ」と、爆笑のうちに終わりました。

年取り

2008.12.31

ファイル 31-1.jpgファイル 31-2.jpg

 今年一年、何事も無く元気でホームでの生活ができ、皆さんそろって、年取り料理をいただきました。
 「綺麗だね」、「美味しいね」、「あんたも一緒に食べなさい」と言いながら、料理に華を添えていました。

クリスマス会

2008.12.26

ファイル 29-1.jpgファイル 29-2.jpgファイル 29-3.jpgファイル 29-4.jpgファイル 29-5.jpg

 12月25日(木)に、町内の大川保育所園児と共に、クリスマスを楽しみました。
 今年で3年目となるクリスマス会で、かわいい園児の踊りや、歌、入居者様とのお遊び、クリスマスプレゼントの交換をし、入居者様から、「かわいいね」との声や歌、踊りに合わせた手拍子をし、入居者様の目が、ウルウルしておりました。
 プレゼント交換時には、園児たちの「ありがとう」の声に、頭をなでられていた入居者様の姿を見て、来年も楽しいクリスマスを過ごしていただくために職員一同、改めて心に誓いました。

みんなで笑ったクリスマス会

2008.12.17

ファイル 28-1.jpgファイル 28-2.jpgファイル 28-3.jpgファイル 28-4.jpgファイル 28-5.jpg

入居者、職員だけでなく、ご家族、近所の方も参加されてクリスマス会を行いました。普段、見ることができない職員の姿に皆さん大笑いし、大変盛り上がりました。運営推進会議も一緒に開催し、運営推進委員の方も入居者様子を笑顔で見守っていました。

もうすぐクリスマス

2008.12.12

ファイル 27-1.jpgファイル 27-2.jpgファイル 27-3.jpgファイル 27-4.jpg

クリスマスまであと2週間です。入居者の皆様と職員とでクリスマスツリーを飾りホームの中も飾りつけ、気分はクリスマスの雰囲気になりました。今年は何をもらえるのでしょうか

かわいい園児の姿に涙

2008.12.05

ファイル 26-1.jpgファイル 26-2.jpgファイル 26-3.jpgファイル 26-4.jpg

長橋幼稚園の園児がホームに来所され、かわいい衣装でお遊戯を披露してくれました。入居者の皆様はとても喜び、感激して涙を流していました。これからも幼稚園とホームとの交流は続いていきます。

漬物が漬かりました。

2008.11.27

ファイル 25-1.jpgファイル 25-2.jpgファイル 25-3.jpgファイル 25-4.jpg

 11月に漬けた漬物の中で、酢漬けが漬けあがり、入居者様と一緒に味わいました。
 「美味しく漬けあがったね」と、皆さんで誉め合いながら、「残りの漬物の味はどうなってるかね」と、次の漬物が漬かるのを楽しみにしています。

定期往診

2008.11.27

ファイル 24-1.jpgファイル 24-2.jpgファイル 24-3.jpgファイル 24-4.jpg

 ホームでは、2週に1回よいちクリニック西園先生よる往診があります。
 今回の往診時にインフルエンザの予防接種も同時にしていただきました。
 往診は入居者様にとって体の健康状態を観て頂くだけでなく、心のケアにもつながっております。

ノロウイルス等の感染症予防の研修

2008.11.27

ファイル 23-1.jpgファイル 23-2.jpgファイル 23-3.jpg

 寒い季節と共に、ノロウイルス感染やO157食中毒等のニュースが新聞やテレビで報道されます。
 これらの感染は、体の弱った幼い子供やお年寄りにかかりやすく、時には命を落とすこともある、怖い感染症です。
 ホームでは、これらの予防のために、1日2回、ホーム内を消毒したり、毎食事時に使用する食器等をその都度消毒し、使用しておりますが、この程、後志保健福祉事務所保険予防係の白石様を講師に招き、ノロウイルス等の感染症予防の研修会を開催し、再度、感染症の恐ろしさを認識すると共に、消毒等の必要性を再確認し、感染事故が起きないように心がけたいと思います。

全体会議

2008.11.27

ファイル 22-1.jpgファイル 22-2.jpg

 毎月、第四水曜日に社長以下全職員で介護提供等について、話し合いをし、それぞれの立場からの意見交換を計り、より良いホーム造りに目指しております。
 ホームの理念でもあります「入居者の意に添い、こころを受けとめ、温かく、生きがいのある生活環境を提供します。」を職員がそれぞれのモチベーションにより、日々努力出来るよう、全体会議で再確認すると共に、情報を全職員が共有し、入居者様の立場に立ったケア提供を出来ることを目的としています。

ページ移動