記事一覧

『夢』・『花夢』合同レクリェーション

2011.02.18

ファイル 249-1.jpgファイル 249-2.jpgファイル 249-3.jpgファイル 249-4.jpgファイル 249-5.jpg

 今回の合同レクリェーションは、『玉入れ』を対抗戦として行いました。
 今までの成績では、『夢』の0勝3敗と『花夢』には、1度も勝つことができませんでしたが、今回は、初めての1勝をあげ、職員共々勝利に浸り、勝利の飴を夢入居者と一緒に味わいましたよ・・・・・

日常生活のひとコマ

2011.02.15

ファイル 248-1.jpgファイル 248-2.jpgファイル 248-3.jpgファイル 248-4.jpgファイル 248-5.jpg

 ホームでの日常生活の中で、入居者のひょっとした表情に、和まされることが良くあります。
 そんなひと時が、平凡ではあるけれど、幸せを感じる大事な時間かもしれませんね・・・・・

避難訓練

2011.02.10

ファイル 245-1.jpgファイル 245-2.jpgファイル 245-3.jpgファイル 245-4.jpg

2月10日、この日は避難訓練を行ないました。夜間を想定して職員一名で入居者の方の部屋に行って起こし非常口に避難して頂きました。入居者の皆様、職員の指示通りにスムーズに動いて頂いてくれました。

月例茶話会

2011.02.07

ファイル 247-1.jpgファイル 247-2.jpgファイル 247-3.jpgファイル 247-4.jpgファイル 247-5.jpg

 今月の茶話会は、ケーキと甘酒で舌も滑らかになり、話が弾んだ茶話会でした。
 また、『缶積みリレー』をし、倒れないように緊張しながら、積み上げたり、缶が倒れた時の驚きの声や表情が、とても印象的なひと時でしたよ・・・・・

節分の会

2011.02.03

ファイル 246-1.jpgファイル 246-2.jpgファイル 246-3.jpgファイル 246-4.jpgファイル 246-5.jpg

 2月3日、節分の日にホームでも『節分の会』を行い、職員扮する赤鬼に、桃太郎、犬、猿、キジのお面をつけ、豆をまき、無事鬼を追い払い、皆で気勢を上げ、その後、豆を頂きました。
 また、昼食時には、手作りのチラシ寿司などを皆さんと頂きましたよ・・・・・

お誕生会と節分

2011.02.02

ファイル 244-1.jpgファイル 244-2.jpgファイル 244-3.jpgファイル 244-4.jpg

今日、2月2日は89歳になられる入居者の方がいまして、職員と入居者の方々にお祝いしてもらいとても喜んでいました。家族の方も来て頂いて皆さんに一曲歌のプレゼントをして頂きました。とても素晴らしい歌声でした。その後に、節分を行い職員が鬼の格好をし皆で鬼に向かって豆を沢山投げました。

夢ゆきあかり

2011.01.24

ファイル 243-1.jpgファイル 243-2.jpg

 道内では、各地で『雪あかり』の行事が開催される予定になっておりますが、小樽の雪あかりは全道でも有名になっています。
 ホームでは、冬に少しでも楽しんでもらおうと、『雪像』を作ったりしていましたが、昨年から『雪あかり』を作り、冬の夜を楽しんでもらっています・・・・・

茶話会

2011.01.21

ファイル 242-1.jpgファイル 242-2.jpgファイル 242-3.jpgファイル 242-4.jpgファイル 242-5.jpg

 今年初の茶話会は、『甘酒』、『桜饅頭』を飲食し、寒さを忘れたひと時でした。
 その後、縁起物の『俸引き大会』をして、あたりを当てた入居者の笑顔が忘れられませんでしたよ・・・・・

お誕生日

2011.01.20

ファイル 235-1.jpgファイル 235-2.jpgファイル 235-3.jpgファイル 235-4.jpg

今日は92歳になられる入居者の方がいまして夢あかりでは最年長でいつもホームでリーダーシップを取って積極的にホームのお手伝いをしていただいてます。誕生日の日には職員と入居者からお祝いの言葉をもらいとても喜んでいました。

初詣で

2011.01.14

ファイル 241-1.jpgファイル 241-2.jpgファイル 241-3.jpgファイル 241-4.jpgファイル 241-5.jpg

 今年は天候の関係で、14日に初詣でに出かけ、皆さん思い思いのお願い事を真剣にしていました。
 ある入居者に「何をお願いしたのですか?」と聞いてみると、含み笑いをし「内緒よ」と答えてくれました。
 「あなたのことをお願いしておいたよ」と後で、こっそり教えてくれました。
 なんだか、嬉しさがこみあげた瞬間でしたよ・・・・・

ページ移動