記事一覧

バレンタインデー

2018.02.14

ファイル 883-1.jpgファイル 883-2.jpgファイル 883-3.jpgファイル 883-4.jpg

入居者の皆様とお菓子作りを行い、皆様「何ができるんだろう。砂糖どのくらい?」と楽しそうに作られていました。作ったものおやつに食べると「おいしいね!また食べよう」と喜ばれていました。

茶話会

2018.02.13

ファイル 851-1.jpgファイル 851-2.jpgファイル 851-3.jpgファイル 851-4.jpgファイル 851-5.jpg

今月の茶話会はトランプの柄当てゲームを行いました。
続けて当たる方もいれば、迷わずハート♥一筋の方もおりました。
バレンタインデーに、ちなんで抹茶入りガトーショコラとレモンティーをいただきゲームの景品のチョコレートも自然と分け合う光景がみられました。

節分

2018.02.03

ファイル 850-1.jpgファイル 850-2.jpgファイル 850-3.jpgファイル 850-4.jpgファイル 850-5.jpg

今年の節分は豆まきをしてお菓子作りを行いました。鬼の格好をした職員が「おおおーー!!」と入ってくると「うおおーーー!!やんのか!?」と鬼に立ち向かう方もいました。ただ・・・みなさん鬼がだれかわかっていたようで、おひねりをくれたりする方もいました。「あっはっはと」笑いすぎて「鬼はー外ー福はー内ー」という声が一回も聞こえませんでしたが、笑顔いっぱいでした!

節分の会

2018.02.03

ファイル 852-1.jpgファイル 852-2.jpgファイル 852-3.jpgファイル 852-4.jpgファイル 852-5.jpg

今年の節分は、入居者のご家族や職員の娘さんの参加があり、大変にぎやかに行われました。
年女の入居者には職員手作りの裃を着用していただき、皆さんで職員扮する鬼に威勢よく豆をぶつけていました。
おやつには、恵方巻きに見立てたロールケーキをいただきました。

運営推進委員会

2018.01.25

ファイル 849-1.jpgファイル 849-2.jpgファイル 849-3.jpgファイル 849-4.jpg

本日は避難訓練を行いました。近所の方々にも車いすに乗っていただき、実際に職員が誘導させていただきました。なかなか乗る機会がなかったとのことで、いい経験だったと言ってくださいました。今回は実戦形式の救命講習を行いました。救急通報の練習もさせていただき、とても有意義な講習となりました。ありがとうございました。

誕生日会

2018.01.20

ファイル 844-1.jpgファイル 844-2.jpgファイル 844-3.jpgファイル 844-4.jpg

今月は一階、二階共に誕生日の方がございました。
一階は職員手作りの誕生日カードを仲の良い入居者様が手渡しして、皆さんほっこり笑顔があふれる誕生日会となりました。
二階は誕生者様のお孫様がホームに来られ、花束を手渡しされて誕生者様も大変喜ばれる誕生日会となりました。
一・二階共に、誕生者様も他入居者様も表情良く、盛況な誕生会でした。

茶話会

2018.01.10

ファイル 847-1.jpgファイル 847-2.jpgファイル 847-3.jpgファイル 847-4.jpg

2018年に入って、最初の茶話会はアイスクリームとあんこを
使用しおしるこに見立てました。
アイスクリームをすくう道具に苦労しながらも、冬に食べるアイスクリームは格別でした。🍧🍧

合同レク

2018.01.08

ファイル 843-1.jpgファイル 843-2.jpgファイル 843-3.jpg

今月の合同レクリエーションはサイコロゲーム
二個のサイコロを転がし多い数が出た方が
今年の福男・福女となりました・

誕生日会

2018.01.05

ファイル 848-1.jpgファイル 848-2.jpgファイル 848-3.jpg

誕生日会を行いました。新年を迎えおめでたいことが続きました。
お祝いは何回やってもいいものですね!

初詣

2018.01.05

ファイル 846-1.jpgファイル 846-2.jpgファイル 846-3.jpgファイル 846-4.jpgファイル 846-5.jpg

新年を迎え穏やかな気候の中、今年も余市神社へ初詣に出掛けてきました。
何をお願いしたのかは「内緒だよ」と笑って話されていました。

ページ移動