記事一覧

節分・鬼退治

2010.02.02

ファイル 122-1.jpgファイル 122-2.jpgファイル 122-3.jpgファイル 122-4.jpg

今日は、1日早かったのですが、節分の豆まきをしました。職員が鬼になり、皆様に豆やボールを投げられました。これで皆様の厄払いができ、福を呼び込むことができたと思います。今年も体調を崩さず、元気に夢あかりで楽しい生活を送ることができることでしょう。豆は、投げられて体に当たるとけっこう痛いようです。

お誕生会です

2010.02.02

ファイル 121-1.jpgファイル 121-2.jpgファイル 121-3.jpgファイル 121-4.jpg

今日は、米寿をむかえられた入居者様のお誕生会をしました。長女様もお祝いに来られ、嬉しい1日となりました。ご自分でも米寿まで元気でいられるなんて、と笑顔で話されていました。娘様や職員のカラオケなどで皆様楽しんでいました。

茶話会(1月)

2010.01.21

ファイル 120-1.jpgファイル 120-2.jpgファイル 120-3.jpgファイル 120-4.jpgファイル 120-5.jpg

 今年初の茶話会を開きました。
 ケーキとあんドーナツ、飲み物はお好みでお話ししながら飲食しました。
 話題が尽きたころ、「カラオケでもしませんか?」と言う声に皆さん賛同し、歌に合わせて手拍子したり楽しいひと時を過ごしましたよ。

お誕生会

2010.01.21

ファイル 115-1.jpgファイル 115-2.jpgファイル 115-3.jpgファイル 115-4.jpg

今日は夢あかりの入居者のお誕生会を行いました。入居者、職員からお祝いの言葉をもらい涙ぐむ場面もありました。職員から素敵なお誕生びプレゼントも貰い、その後にん職員の手作りのケーキを召し上がり、とても絶賛して頂きました。

初詣及びどんど焼き

2010.01.07

ファイル 119-1.jpgファイル 119-2.jpgファイル 119-3.jpgファイル 119-4.jpgファイル 119-5.jpg

 正月はあまり天気が良くなく、初詣は一月七日になりどんど焼きの日にしました。
 皆さん思い思いの願い事をしたようで、非常に長くお願いをした方もおられました。
 参拝後は皆さんニコニコし、願い事がどうか叶いますようにと強く思いました。

書き初め

2010.01.02

ファイル 118-1.jpgファイル 118-2.jpgファイル 118-3.jpgファイル 118-4.jpg

 日本では一月二日に書き初めをしていますが、ホームでも皆さん思い思いの字を白い半紙に書き記しました。
 お互いに褒めあったり何を書いたか?話題になったりとニギヤカな書き初めになりましたよ。

新年会とお誕生会

2010.01.02

ファイル 114-1.jpgファイル 114-2.jpgファイル 114-3.jpgファイル 114-4.jpg

今日は新年会と入居者の誕生会を行いました。まず最初に入居者の誕生会を行い、他の入居者と職員にお祝いの言葉を頂いてとても嬉しそうにしていました。その後に新年会を行い、毎年行なってるスゴロクゲームをしとても盛り上がりました。

お正月恒例レク

2010.01.01

ファイル 117-1.jpgファイル 117-2.jpgファイル 117-3.jpgファイル 117-4.jpgファイル 117-5.jpg

 ホームでは毎年一月一日に初笑いの意味を込めて、福笑いと新春カラオケ大会を実施しています。
 今年も福笑いの出来栄えに皆さん初笑いをされておりましたよ。

元旦

2010.01.01

ファイル 116-1.jpgファイル 116-2.jpgファイル 116-3.jpgファイル 116-4.jpgファイル 116-5.jpg

 新年明けましておめでとうございます。
 今年も皆さん揃って、元気で新年を迎えることができました。
 お節料理に舌づつみしながら、今年も元気でホームで暮らすことを願いました。

まゆ玉作り

2009.12.27

ファイル 113-1.jpgファイル 113-2.jpgファイル 113-3.jpgファイル 113-4.jpg

今日は入居者全員と職員とでおお正月に向けてまゆ玉作りをしました。約一年ぶりぐらいにまゆ玉を作り入居者の皆さん張り切ってやりました。今年も残す所数日となりましたが、来年も職員一同全力で入居者の皆様をサポートしていきたいと思います。

ページ移動