記事一覧

夢交流会

2014.07.19

ファイル 549-1.jpgファイル 549-2.jpgファイル 549-3.jpgファイル 549-4.jpgファイル 549-5.jpg

ホーム開設から11年が経ち、今年の交流会参加者が一番多く、ご家族、地域、ボランティア、関係機関の方々、総勢100名で交流が図られた会でした。
皆さん、お好みの料理を召し上がりながら、恒例の少年太鼓やよさこいソーランを観覧したり、参加型○×ゲームで歓声をあげたりして、夏のひと時を過ごし、交流を深めることができ、皆さんの笑顔で開催の苦労もいっぺんに吹き飛びましたよ・・・・・

誕生会

2014.07.15

ファイル 548-1.jpgファイル 548-2.jpgファイル 548-3.jpgファイル 548-4.jpgファイル 548-5.jpg

7月の誕生者は、ホームの最年長者であります木村様が、97歳を迎えられました。
木村様の大好物であります『あんこ』を使いあずきアイスと、花笠を作り、皆さんと花笠音頭を歌い、踊ってお祝いしましたよ・・・・・

外出喫茶

2014.07.15

ファイル 547-1.jpgファイル 547-2.jpgファイル 547-3.jpgファイル 547-4.jpgファイル 547-5.jpg

今月の外出喫茶は、仁木フルーツパークにドライブがてら行ってきました。
余市の町が一望でき、涼を求めてかき氷やアイスを注文し、頬張っていましたよ・・・・

夢あかり夏祭り参加

2014.07.12

ファイル 546-1.jpgファイル 546-2.jpgファイル 546-3.jpgファイル 546-4.jpgファイル 546-5.jpg

同法人夢あかりの夏祭りに参加してきました。
多彩な料理に舌鼓をしながら、ビンゴゲーム、音楽療法に一喜一憂して、夏の暑さを忘れ、ひと時を過ごしましたよ・・・・

合同レクリエーション

2014.07.07

ファイル 545-1.jpgファイル 545-2.jpgファイル 545-3.jpgファイル 545-4.jpgファイル 545-5.jpg

今月の合同レクは『缶倒しゲーム』を、屋外で行いました。
缶に向かってサイコロが思うように行かなくて、皆さん苦戦をしていましたが、見てる方ではサイコロの軌道に歓声や笑い声があがり、嬉々交々溢れる合同レクでしたよ・・・・

フキの皮むき

2014.06.26

ファイル 541-1.jpgファイル 541-2.jpgファイル 541-3.jpg

先日、入居者の皆さんとフキの皮むきを行いました。入居者の皆さん慣れているせいか手際が良く、「みんなでやれば早いもんだね!」と言って楽しんでいましたよ。

内部研修

2014.06.25

ファイル 540-1.jpgファイル 540-2.jpgファイル 540-3.jpgファイル 540-4.jpg

毎月実施している全体会議の後、勤医協訪問看護師による看取りについての勉強会を実施しました。
入居者の最期をホームで看取るための知識を全職員が共有し、実施できるようにとの思いで開催した第一回目の勉強会でしたが、職員から積極的に質問が出たりして、前向きさが出た事は良いことだなと感じております。
今後も第二弾、第三弾を計画したいと考えております・・・・

野外昼食会

2014.06.23

ファイル 539-1.jpgファイル 539-2.jpgファイル 539-3.jpgファイル 539-4.jpgファイル 539-5.jpg

23日、屋外行事第二弾『野外昼食会』を実施しました。
ジンギスカンの焼く音や匂いに刺激され、皆さん用意された肉やおにぎりを完食していました。
お口直しのアイスキャンディーを頬張り、一息ついた後、輪投げゲームをして一汗かき、終始活気に満ちた野外昼食会でしたよ・・・・

おたる水族館

2014.06.21

ファイル 534-1.jpgファイル 534-2.jpgファイル 534-3.jpgファイル 534-4.jpgファイル 534-5.jpg

6月19日、おたる水族館へ行ってきました。館内を散策し楽しまれたり、海獣ショーでは、曲のリズムに合わせて拍手しながら楽しまれる方もいらっしゃいました。

畑作り

2014.06.14

ファイル 533-1.jpgファイル 533-2.jpgファイル 533-3.jpgファイル 533-4.jpg

先日、入居者の皆様と畑作りをしまして、枝豆、とうきび、トマト、なすび、ピーマンなどを植えました。入居者の方々収穫の時期が待ち遠しい様子で、「早くなるといいね!」と言っていましたよ。

ページ移動