11月に漬けた漬物の中で、酢漬けが漬けあがり、入居者様と一緒に味わいました。
「美味しく漬けあがったね」と、皆さんで誉め合いながら、「残りの漬物の味はどうなってるかね」と、次の漬物が漬かるのを楽しみにしています。
記事一覧
漬物が漬かりました。
定期往診
ホームでは、2週に1回よいちクリニック西園先生よる往診があります。
今回の往診時にインフルエンザの予防接種も同時にしていただきました。
往診は入居者様にとって体の健康状態を観て頂くだけでなく、心のケアにもつながっております。
ノロウイルス等の感染症予防の研修
寒い季節と共に、ノロウイルス感染やO157食中毒等のニュースが新聞やテレビで報道されます。
これらの感染は、体の弱った幼い子供やお年寄りにかかりやすく、時には命を落とすこともある、怖い感染症です。
ホームでは、これらの予防のために、1日2回、ホーム内を消毒したり、毎食事時に使用する食器等をその都度消毒し、使用しておりますが、この程、後志保健福祉事務所保険予防係の白石様を講師に招き、ノロウイルス等の感染症予防の研修会を開催し、再度、感染症の恐ろしさを認識すると共に、消毒等の必要性を再確認し、感染事故が起きないように心がけたいと思います。
全体会議
毎月、第四水曜日に社長以下全職員で介護提供等について、話し合いをし、それぞれの立場からの意見交換を計り、より良いホーム造りに目指しております。
ホームの理念でもあります「入居者の意に添い、こころを受けとめ、温かく、生きがいのある生活環境を提供します。」を職員がそれぞれのモチベーションにより、日々努力出来るよう、全体会議で再確認すると共に、情報を全職員が共有し、入居者様の立場に立ったケア提供を出来ることを目的としています。
お食事会
11月20日、入居者様及び職員が待ちに待ったお食事会を開催しました。
町内のおすし屋さんの職人がホームに来て、それぞれのお好みに合わせて生寿司を握ってくれました。
入居者様の中で多い人は二十八貫を召し上がった方もおられ、全員が満足されたようです。
みんなで漬けたニシン漬け
大根をたくさんいただいたので漬物をつけようと決まり、何にしようかと皆さんに聞いたら、ニシン漬けとの声でした。そこで、皆さんで材料を切り、樽に野菜、ニシンを入れて漬けました。早く、食べたいねと楽しみにしています。
漬物漬け
庭先に干していた大根も姿を消し、それぞれの家庭では漬物漬けを終わられたようです。
ホームでも入居者様のご指導の下、三種類の漬物を漬けました。
男性入居者様も積極的に参加され、出来上がりを今から楽しみにしております。