記事一覧

初夏の外気浴

2009.06.25

ファイル 65-1.jpgファイル 65-2.jpgファイル 65-3.jpgファイル 65-4.jpg

 6月25日にホーム行事であります『初夏の外気浴』で、町内のゴルフ場のホテルへ行き、外気浴、外食を味わいました。
 洋風の建物に皆さん歓声を上げたり、眺めの良い景色に見とれていたり、ご馳走に舌づつみをし、初夏を満喫しました。

余市神社祭り

2009.06.10

ファイル 64-1.jpgファイル 64-2.jpgファイル 64-3.jpgファイル 64-4.jpg

 6月10日、余市神社のお祭りで、ホームにも子供御輿がやってきました。
 入居者の皆さんが大変喜ばれ、御輿を担ぎたいとの要望で元気に「ワッショイ、ワッショイ」と掛け声に合わせ、満面の笑みを浮かべお祭りを肌で感じていましたよ。

ホーム内職員研修

2009.05.27

ファイル 63-1.jpgファイル 63-2.jpgファイル 63-3.jpg

 毎月実施している全職員による全体会議の後、ホーム内職員研修を実施しました。
 今回の研修の目的は、日々入居者へのケア提供をしておりますが、ケア提供が職員主体になっていないか?等の再確認する意味での基礎を研修しました。
 この研修により全職員初心に戻り、よりよいケア提供をするべく今後も努力をしてまいりたいと思います。

屋外レク

2009.05.26

ファイル 62-1.jpgファイル 62-2.jpgファイル 62-3.jpgファイル 62-4.jpgファイル 62-5.jpg

 春の陽気に誘われて屋外レクを入居者と一緒に楽しみました。
 標当てゲームをしましたが、勢い余ってとんでもない方向に玉が行ったり、室内ではありえなかった事が次々と飛び出し久々に皆さんと一緒に心の底から笑い大変楽しいひと時を過ごしましたよ。

屋外昼食会

2009.05.25

ファイル 61-1.jpgファイル 61-2.jpgファイル 61-3.jpgファイル 61-4.jpgファイル 61-5.jpg

 今年最初の屋外行事であります『屋外昼食会』が、低温の為、残念ながらホーム内ですることになりました。
 でも、寿司弁当を皆さんと一緒に、「ワイワイ、ガヤガヤ」思い思い語らい、楽しいひと時を過ごしました。
 

春の訪れ

2009.05.11

ファイル 60-1.jpgファイル 60-2.jpgファイル 60-3.jpgファイル 60-4.jpg

 ホームに春を告げる山菜が今年も、食卓に載りました。
 皆さんで選別し、梅肉和えのお浸しや、味噌汁の具にしたりと、春を目と舌で感じあいました。

ドライブしました

2009.05.11

ファイル 56-1.jpgファイル 56-2.jpgファイル 56-3.jpgファイル 56-4.jpg

お花見の予定でしたが、桜の咲くのが例年より早く、今年は終わりに近づいていました。それでもドライブしながら、桜を見て、きれいだねと笑顔で皆さん喜んでいました。その後、勝納臨海公園に行って、お弁当を食べましたが、風が出てくると急に肌寒くなり、急いで車に戻ったり、がっちりと着込んだりとなかなかゆっくりとはできませんでした。それでも外出できたことを喜んでいました。

すっかり春です

2009.05.09

ファイル 55-1.jpgファイル 55-2.jpgファイル 55-3.jpgファイル 55-4.jpg

天気もよく暖かい日も続いている中、ホームの周りを散歩しました。自然がたくさんあり、ホームの敷地内にもふきやワラビが生えています。皆さんで観察しながら歩きました。

桜散策

2009.05.07

ファイル 59-1.jpgファイル 59-2.jpgファイル 59-3.jpgファイル 59-4.jpg

 余市にも、桜の木に花を咲かせている様子があちこちに観られる様になりました。
 ホーム横の、高校の庭に桜の木があり、五分咲きになっていたので、皆さんと桜散策に出かけました。

ホーム菜園作り

2009.04.30

ファイル 58-1.jpgファイル 58-2.jpgファイル 58-3.jpgファイル 58-4.jpgファイル 58-5.jpg

 今年も、ホーム菜園作りを入居者様の指導の下、始めました。
 久々に、土の匂い、心地よい汗を感じ、和やかなうちに、順調に作業が進みました。
 皆さんで、豊作を願い、ひと時を過ごした事に満足感を感じたのは、私だけでしょうか?

ページ移動