記事一覧

新年会とお誕生会

2010.01.02

ファイル 114-1.jpgファイル 114-2.jpgファイル 114-3.jpgファイル 114-4.jpg

今日は新年会と入居者の誕生会を行いました。まず最初に入居者の誕生会を行い、他の入居者と職員にお祝いの言葉を頂いてとても嬉しそうにしていました。その後に新年会を行い、毎年行なってるスゴロクゲームをしとても盛り上がりました。

お正月恒例レク

2010.01.01

ファイル 117-1.jpgファイル 117-2.jpgファイル 117-3.jpgファイル 117-4.jpgファイル 117-5.jpg

 ホームでは毎年一月一日に初笑いの意味を込めて、福笑いと新春カラオケ大会を実施しています。
 今年も福笑いの出来栄えに皆さん初笑いをされておりましたよ。

元旦

2010.01.01

ファイル 116-1.jpgファイル 116-2.jpgファイル 116-3.jpgファイル 116-4.jpgファイル 116-5.jpg

 新年明けましておめでとうございます。
 今年も皆さん揃って、元気で新年を迎えることができました。
 お節料理に舌づつみしながら、今年も元気でホームで暮らすことを願いました。

まゆ玉作り

2009.12.27

ファイル 113-1.jpgファイル 113-2.jpgファイル 113-3.jpgファイル 113-4.jpg

今日は入居者全員と職員とでおお正月に向けてまゆ玉作りをしました。約一年ぶりぐらいにまゆ玉を作り入居者の皆さん張り切ってやりました。今年も残す所数日となりましたが、来年も職員一同全力で入居者の皆様をサポートしていきたいと思います。

クリスマス会

2009.12.24

ファイル 112-1.jpgファイル 112-2.jpgファイル 112-3.jpgファイル 112-4.jpgファイル 112-5.jpg

 今年のクリスマスは、『新型インフルエンザ』の影響で恒例の大川保育所園児による『お遊戯、歌』等の催しものは中止としました。
 入居者の中には、残念がってた方もおりましたが、大川保育所の園児が作ったクリスマスプレゼントを保育所先生サンタさんがプレゼントを持ってきてくれました。
 入居者の皆さんは、目を細めて喜んでいましたよ‥‥
 また、職員がサンタさんに扮し、ホームからのクリスマスプレゼントしたり、皆さんで手作りしたクリスマスケーキを食べたり、俸引きをしたりと、楽しいクリスマスイヴを過ごしましたよ。

冬至

2009.12.22

ファイル 111-1.jpgファイル 111-2.jpgファイル 111-3.jpgファイル 111-4.jpg

 江戸時代から冬の栄養補給源として保存食であったカボチャを食べる日本の風習があります。
 それがいつしか『冬至カボチャ』として、風邪など引かないように願いをこめて食すようになりました。
 ホームでも毎年、冬至の日には、冬至カボチャを作り、皆さんと一緒に健康を祈願し食べております。

クリスマス会

2009.12.20

ファイル 108-1.jpgファイル 108-2.jpgファイル 108-3.jpgファイル 108-4.jpg

今日は年に一度のクリスマス会を実施しました。近所の方々、入居物家族の方をお招きし、良いクリスマス会になりました。職員の一芸や入居者の全員参加による合唱もあり、その後に職員の手作りのクリスマスケーキを食べ皆様に絶賛して頂きました。

クリスマスツリーの飾り付け

2009.12.19

ファイル 110-1.jpgファイル 110-2.jpgファイル 110-3.jpgファイル 110-4.jpg

 今年も楽しいクリスマスを迎えるために、皆さんでツリーの飾り付けをしました。
 入居者の中には、クリスマスを楽しみにしている方が多く、「今年はどんな楽しい事があるのかな」と笑顔で言いながら、飾り付けをしましたよ。

パンバイキング

2009.12.10

ファイル 109-1.jpgファイル 109-2.jpgファイル 109-3.jpgファイル 109-4.jpg

 入居者が好きなひとつのパン食を、バイキング形式で12月10日の昼食時に実施しました。
 入居者同士がお好みのパンを勧め合ったりと、和やかな雰囲気のうちに進み、「またしようよ」と大変好評でしたよ。
 
 
 

長橋幼稚園の園児達

2009.12.05

ファイル 107-1.jpgファイル 107-2.jpgファイル 107-3.jpgファイル 107-4.jpg

今日は長橋幼稚園の園児達が来て、入居者の皆様の前で素敵な歌声とダンスを披露して頂きました。入居者の皆様真剣表情で園児達を見つめ、涙ぐむ方をいらっしゃいました。また来年も長橋幼稚園の園児達を来るのを楽しみにしています。

ページ移動